|
九谷焼 窯元「義正窯」のご紹介
 |
 |
■
主な陶暦 S39 九谷焼新作展 初入選、以後毎回出品 S47 創造美術展 初入選、以後毎回出品 S50 伝統九谷焼工芸展初入選、以後毎回出品 S54 伝統九谷焼工芸展奨励賞「色絵銀杏文鉢」 S55 九谷焼工芸展奨励賞「色絵蟹文大皿」 S56 創造美術展北華賞受賞「薔薇文鉢」寺井町御買上 S56 陶磁器一級技能士認定 S57 九谷焼工芸展優秀賞「色絵銀杏文飾皿」石川県立美術館御買上 S57 日本伝統工芸展初入選 S58 陶磁器科職業訓練指導員免許取得 S58 米国大統領来日の際、レーガン大統領夫妻、中曽根総理夫妻に 贈呈された九谷焼湯呑を謹作 S60 創造美術展審査委員になる S60 通産大臣指定 伝統工芸士に認定 H2 創造美術展大賞「灰釉秋明菊文鉢」 H5 灰釉桜花陶皿」寺井町御買上 H7 銀座松屋にて個展
日本工芸会正会員 創造美術会理事 伝統工芸士認定
|
■特選作品 絵皿
山上義正 作品はこちら>>>
|
 |
■
主な陶暦
S39.九谷焼新作展(紫釉香炉)北国新聞社賞 以後5回入選
S47.創造美術展入選 以後25回入選
S53.創造美術展会員出品 北華賞受賞
S54.日本伝統工芸展入選 以後10回入選
S59.井蛙会(上絵研究会)結成主宰
S63.創造美術展審査員出品(芭蕉文壷) 文部大臣受賞
H5.’93日本伝統工芸ニューヨーク展参加 制作実績
創造美術会はこちら>>>
第60回記念展・特別展示のページ(陶芸)にて山上竹凰氏の
作品を観ることができます。
|
|
|